2018-12-19 Wed
ランチは、蒜山高原にある『 WOOD PAO(ウッド パオ)』 へ。

開放的なテラス席もあったし、
風雨をしのげるテント席も
ワンコOKって言ってもらえたよ~。

テント席の方は、ストーブの設備もあって、
寒い冬でもワンコ連れで楽しめそう。
今回は、開放的なテラス席を利用。
ちゃんとペット専用イスが完備。

ペットメニューもあったよ。
「ラム肉とひるぜん大根のソテー」
この安さよ!
なんてペットに優しいお店なのでしょう。

ペット用のラム肉が運ばれてきたら、
しし丸の熱気は頂点に。
店員さんに、早くおくれよ~。
ってプレッシャ-をかけてた。


って興奮してた。

100グラム、280円。
お肉タップリで、本当に美味しそうだった。
絶対食べなきゃ損、なレベル。


ペロリと舌が出ちゃった。


遠すぎて食べられないわよ

って怒ってた。

しし丸にも、あ~ん。

すぐに食いついた。

私からはもらえなかったけど、
ちゃんとママさんからもらってた。
お箸で食べちゃえるのね、上品。
(じぃーっ


かやちゃんもお箸から上手に食べてた。

飼い主用には、コチラを。
季節限定品で、生ラムとしし肉。

しし肉は、全然臭みもなくて、みんなが大絶賛。
ジューシィーな豚肉と一緒。
生ラム肉は、私はすっごく食べやすかった~。
でも他の人メンバーには、少々不評。。。
全部、私がペロリしたので、ラッキー。

美味しいものを食べた後は昼寝。

美味しいものをいっぱい食べて
新鮮な空気を吸って、
素敵な仲間と楽しく過ごせた
二日間の旅行でした。
あぁ~、楽しかった。

にほんブログ村

スポンサーサイト
2018-12-17 Mon
「ひるぜんジャージーランド」絶景ポイントを目指して、
突き進みます。

やっとこさ~、到着。

絶景を仰ぎ見る



気持ちよさそうに休憩中。

一番若いしし丸は、まだまだ行ける!
って元気モリモリ。

もぐ蔵先輩は、バテバテで水をガブ飲み。

見た者が幸せになれると言う(?)
おでこにハートの模様がある
ラブリーちゃんに出会えました。

そして、撮影ポイントで記念写真。
しし丸、粋がって右足を台に置いてる。


4匹揃った、完璧な記念写真。
もぐ蔵先輩が撮影に加入したら、
隅っこに追いやられる、しし丸。
少々、浮かないお顔。

センターポジション争いは、
密かに行われていた。
存在感、顔の大きさ、
すべてに負けてしまった、しし丸。
来年は頑張ってセンターを獲得して頂きたい。

ひゅ&かやママさん撮影の
オシャレな一枚。

このヨーグルトを、ワンコ達に上手に
飲ませてた。
スポイト?シリンジ?に入れて、
お口にチュ~って入れてあげてたよ。
ナイスなアイディア~ダネ。
私も真似ッコしてみよう、っと。


にほんブログ村

2018-12-16 Sun
「わんこあん」サンのチェックアウトはゆっくり遅めの11時。
めいいっぱいお部屋も露天風呂も
堪能してお別れです。
記念の撮影。
真ん中2匹の熟年夫婦感が半端ない。
もぐ蔵:イイ宿だったのぉ~
ひゅ:ホラホラ、写真撮影よ。前向いて!
端っこ2匹の疎外感たるや。。。

飼い主も入って、賑やかに撮影。

車止めの向こう側には、ワンコの置物。
何から何まで素敵なお宿。
正直、ぶっ続けで一週間泊まりたい。
仕事の調整がつくなら帰りたくない!
と思ってしまいました。
(アッ、お金の調整も。。。)
大人気のお宿だから、宿泊予約が
今回も取りづらかったけど、
さらに人気宿になりそう。

旅行二日目に向かったのは、
「ひるぜんジャージーランド」
カート組と徒歩組。




みんなでジャージー牛を見ながら
ゆったりお散歩。

一番テンションが上がっていたのは、
この御方、しし丸。
初めて目にする牛サンに興味津々。

しし丸の熱い視線を感じたのでしょうか?
奇跡が起きました。
(じぃーっ


ジャージー牛が近寄ってくれたのが
相当嬉しかったのか、
アイドルを見るファンのように、
キャーキャーはしゃいでた。

意外とミーハーなのね、しし丸。

ジャージー牛が去っていく様子も、
見守る、しし丸。
かなりお熱のようでした。

わざわざ近づいてくれる営業力のある
ジャージー牛が一匹いたおかげで、
かなり盛り上がりました(←しし丸だけ)

にほんブログ村

2018-12-14 Fri
岡山旅行2日目。お泊まりしている 『わんこあん』 サンは
ワンコ連れに至れり尽くせりだから、
オモシロかぶりものコーナーもあったよ。
しし丸チャレンジ。

なかなか粋な感じ。
素敵な紳士風。



残念ながら、やる気はなかった。。。

朝っぱらだから、ちょっとねぇ。
やっぱり女は低血圧な生き物。
朝からテンションあげられないよねぇ~。


誰もが乗り気じゃなくなってた。
無念。。。

でも、密かに

とっても似合ってる、と思っている。

まぁ、朝からひと仕事終えた後には、
お楽しみの、朝ごはーん!!!

朝ごはんが、和食だとほっこりするね。
しかも豪勢な和食。
「漬けのお刺身」

小鍋はお味噌汁風。
お餅と豚肉が入ったボリューム満点。

ワンコの朝ごはーん!!!

「ヨーグルト&シリアル」
これもワンコ様用なのです。
なんて贅沢なのでございましょう。

朝から食欲旺盛な、しし丸。
ササミを美味しそうにかぶりつき。
(じぃーっ


男☆しし丸
男らしくがっつき飯。

男☆しし丸
食べたら寝る、のダンゴ虫状態。

夕食も朝食も個室で、
他の家族のワンコと顔を合わせる事もなく
ゆ~たり、穏やかな食事ができて
本当にすべてに行き届いたお宿だと
思いました。

にほんブログ村

2018-12-12 Wed
旅のお楽しみ~、の夕食。『わんこあん』サンのお料理の数々。
素敵な器に盛りつけられて、
とってもオシャレなのに、
写真撮影って難しい。
蛍光灯の下、カメラもいろいろ調整すべき
だろうけど、使い方が分からず
ヘボい写真ばっかり。
美味しさが伝わらんわぁ~。
「鯛のお刺身にポン酢ジュレかかってます」
奥には、「湯葉にいくらがのってます」

「黄ニラと蛸の芥子酢味噌」

「豆乳鍋に鯛・海老・ホタテ入ってます」

その豆乳鍋に、中身がご飯とチーズの
揚げワンタンを入れて
「鍋の〆は、リゾット風で行きましょう」

「ジャガイモチーズ餅」
チーズがトロ~ッと入ってた。

「豚の角煮をわざわざ揚げてた」

やっほぉぉ~って声が出ちゃう
「ステーキ」
満足のいく肉の量で、ヒマラヤ岩塩やら
トリュフ塩やらでオシャレに食べたよ。

あとは、御飯と赤だしの提供あり。
ワンコ様にも、お食事もあるんだよ~。
ささみ・ミンチ・白身魚・白菜・人参
ジャガイモ。

お代わりできるってよ!
そうなの~。
好きな物を好きなだけ~の
お代わり自由の大盤振る舞い。
はりきる、もぐ蔵先輩だけど
選り好みが激しくて、あまり食べない
ワガママっ子。

ワンコ用のスプーンも用意してくれてたから


しし丸は、日頃のしつけが良い(?)せいか
アッという間にがっついて、お代わりまで
キレイにペロリして、ネムネムモードへ。

食べたら、あとは横になるだけ~の、


好奇心旺盛で、いろいろ見ていたい



上手に使ってお休みモード。

しし丸は、しましまのダンゴ虫状態。

最後には、ワンコ達全員起き上がって
メインイベントの

お誕生日のお祝い。

元気に一緒に過ごしてくれてありがとう。
7才も楽しく、健やかに過ごせますように♪
って思いを込めて。
お誕生日ケーキは、お宿の方が準備して
提供してくれました。

最後は、飼い主達のデザートと
ワンコ達への牛肉ジャーキーのサービス。
この手作りジャーキー、舐めちゃいたいほど
美味しそうだった。

ヒトもワンコも満足、満腹な夕食メニュー。
6時30分にお食事の席について、
10時まで、おしゃべり三昧。
時間泥棒に遭ったのかと思うぐらい
楽しくて時間を忘れる夕食タイムでした。

にほんブログ村
