2019-02-23 Sat
志摩が誇る絶景ポイントを求めて『横山展望台』に行ってみた。

日本有数のリアス海岸美を誇る絶景だって。
やほほ~い

あご湾の絶景を一望できる
「横山天空カフェテラス」なんかもあって
素敵なスポットになってたよ。
しし丸は、足がピーンと緊張。

展望台まで、真新しいスロープもあって
ワンコ連れでも、テクテク歩きやすい場所でした。

三重県の思い出と言えば、
やっぱり「赤福」は食べとかなきゃ!
銘菓と言われるものは間違いないお味。
ついつい食べ過ぎる絶妙な甘さ。

しし丸にも三重の思い出を堪能してもらおう。
「わんわんパラダイス」で買ったオヤツ。

マグロと明日葉でできている。
ハードなオヤツらしい。

一本やりますか?

早速、かぶりつきで食べてみましょう。

か、か、固い。。。。
なかなかのハードな固さでした。

しし丸の歯が心配になったので、
ヤギミルクでふやかして与えましょう。
過保護に育てられている、しし丸。

天気にも恵まれて、の~んびりとした
お正月の旅行ができました。

にほんブログ村

スポンサーサイト
2019-02-21 Thu
その後は、ぶらぶらしながら志摩市の方へ南下。この日お泊まりしたのは、
『ログハウスリゾート フィオーレ志摩』
ペットと泊まれるカナディアンログハウス。

ヘイ、いらっしゃいませ~
すっかり自分の家のように、
客人を迎え入れる御犬様。

さっそく主人のしし丸に
ログハウスの中を案内してもらいました。

とってもオシャレな造り。
木の温かみがありますね。
広々として、快適空間でした。

犬は2階に立ち入れないざんす!
と逃げていく御犬様。
1階はワンコも自由にできるけど、
2階はワンコNG。

2階は上品な寝室になってました。

備え付けのキッチンも立派だったし
必要最小限の調理器具や食器も
あったので、便利。

お風呂は、猫足バスタブ。
可愛らしさに、かなりテンションがあがりました。
でも使い勝手は・・・正直わるい。
毎日使うのには適してない気がするけど、
旅行中の非日常使いにはGood!
まるで貴婦人になった気持で、
お湯に浸かれましたのでございますわよ。
オホホ。

まったりと過ごして、朝は早起きする!
旅行中はたいへん健全な、しし丸と私。
準備運動して、朝のお散歩です。

敷地内をお散歩したけど、かなり広くて、
16棟32室のお部屋があるみたい。
そのうちペットOKは10室。
私たちが泊まったログハウスの外観は
こんな感じ。
左右別々の家族が泊まれる造りになってます。

そして、本格アメリカンブレックファーストを
いただきましょう。
レストランはテラスが併設されていて
ワンコOK、って書かれていたけど、
冬の間は、テラスは使えないんだって。
テラスで凍えながらのブレックファーストは
断念しました。
サラダとコーンスープ

メイン料理。

ホカホカのパン。

健全な私の朝ごはん全体像。

しし丸の朝ごはん。

しし丸用は、持参した「ピュアベニソンのレトルト」
と乾燥野菜のトッピング。

食事の台やペットの食器は部屋内に
完備されていたものを遠慮なく使わせていただいて、
ペロリと美味しそうに完食してくれました。

美味しい空気と朝ごはんを頂いて
ご機嫌な旅行4日目の始まりです。

にほんブログ村

2019-02-20 Wed
お腹が空いたから、ご飯だ!ご飯だ!鳥羽の海鮮料理。
『海の駅 黒潮 パールロード店』
の屋外テーブル席がワンコOKなので、
そこへの立ち寄りを予定してたけど、
お正月なので、人があふれてた。
急遽予定を変更して、
『海の駅 黒潮 相差店』へ。

順番待ちしたけど、パールロード店ほど
並んでなかったよ。穴場かな。
ワンコは入店NGだけど、
駐車場が店の真ん前だから、
しし丸も寂しくなかったと思う。たぶん。。。

なまもの、なまもの~♪
新鮮な魚介海鮮♪
って言う気持ちだったけど、
エビフライに魅せられてしまいました。
「ジャンボエビフライ定食」

お刺身がついてたよ。

焼き貝も、ついてたよ。

「本日のお刺身定食」には、
特大サザエの姿造りがついてたよ。

「大あさりマヨネーズ焼き」は追加で。

とっても満足できる海鮮料理でした。
海鮮丼を食べてる方が大半で、
けっこうなボリュームでした。
次は、エビフライに浮気せずに海鮮丼食べよ♪

ただ、本日食べたオヤツを記録するコーナー。
色鮮やかなセットを頂いてました。

包装紙の柄もいろいろ違って可愛い。
小袋系のオヤツって食べやすくてイイ。

中身は、流行の豆類ですね。
最近、ナッツ類が流行ってますよね~。
今回の頂き物は、豆でもオシャレな豆。
フランボワーズ味で包まれたカシューナッツ。

ブラックペッパー味の落花生。

きなこ味の落花生。

紅いも味のソラマメ。

適当にポイポイ食べてたら、
汚れた手でカメラ触るの面倒くさくなって、
中身の写真ナシ。
とにかくオシャレな豆でした。

にほんブログ村

2019-02-17 Sun
この日の予定は、せっかく鳥羽に来たから
鳥羽を満喫しよう♪って事で
『ミキモト真珠島』へ。

ワンコも堂々と歩ける場所です。
島内は、綺麗に整備された庭園があったりで
のんびりと。
真珠博物館内もワンコOKで
普通にテクテク歩かせてもらえました。

そして、メインイベントへ。
張り切る、しし丸。

はぁ~

何してますの?

そうこうするうちに、お船がユラユラやってきて

白い服の女の方が、桶を抱えて

冷たい海の中へどぼん。。。

やばい状況でしょうか。

真珠の養殖を支えた海女の実演でした。
寒い中、何度も何度も海に潜ってて
素晴らしいものを見せてもらったなぁ。

寒空の下、熱心に実演を鑑賞した後は、
「真珠ぜんざい」のふるまいがあったよ。
お正月だからでしょうか。

超、超、超甘党の私には
物足りない甘さのぜんざいだったけど、
熱々で、体がとっても温まりました。

真珠島のパワースポット
『珠の宮』

お社の中には、アコヤ貝の貝殻が
置いてあって

貝殻に願いをひとつ書いて
「願いの井戸」とよばれる古井戸に
投げ入れるらしい。
沈んでゆく間に心を込めて念じると、
いつの日か叶うんだって。
ホンマかなぁ。

アコヤ貝が長い歳月をかけて
美しい真珠を育むように、
みなさんの夢や希望も歳月をかけて
大きな実を結ぶことでしょう。
って言うシャレた事が書かれてました。

にほんブログ村

2019-02-16 Sat
1月3日、日の出を見に朝散歩。神々しく輝く、しし丸。

普段なら、朝散歩なんて
サボリがちだけど、旅に出ると
早起きを楽しめる不思議。

昨日に引き続き、
屋上のドッグランも再チャレンジ。

快晴だね。
広くはないけど、アジリティーもあるし
十分なドッグラン。

ワンコ同伴専用ホテルなのに、
誰一人ドッグランを使っていない。。。
しし丸の貸し切り状態。
なんて不思議な光景なのでしょう。

寒すぎるからだよーー!

そうなの、そうなの。
屋上は風を遮るものがなくて、
かなりの強風に、極寒地帯。
止まると寒すぎるので、しし丸と共に
無駄に走り回ったのでした。
朝ご飯もワンコ同伴OKの
ありがたいシステムでした。
バイキング形式なので、
一人は目を離さずにワンコを
見てなきゃいけないですけどね。
ワンコとお泊まりするホテルで
バイキングって珍しいですよねぇ~。

ただ、本日食べたオヤツを記録するコーナー。
見慣れた包み紙のお菓子。
徳島そごうの地下に昔からお店があるせいか、
必ず目にしたことがある包装紙。

「本高砂屋」のお菓子ですね。

中身は『マンデルチーゲル』
薄さとアーモンドの香ばしさがクセになる。

『エコルセ』よりも断然好き。
まぁまぁカロリーも高めって事を知ってるのに
止まらなくなる恐ろしいお菓子。


にほんブログ村
